
大学や社会人デビューをきっかけに一人暮らしを始める際、あえてこだわりのテレビを購入したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
本記事では最適なテレビの選び方やおすすめモデルなどを中心に、詳細を説明しています。
テレビ選びに迷いがちな人は、ぜひ記事内容をご確認ください。
- 1. 一人暮らし用テレビの選び方
- 1.1. 部屋の大きさに合わせたテレビのサイズを選ぶ
- 1.2. ディスプレイの種類で選ぶ
- 1.2.1. 液晶パネル
- 1.2.2. 有機ELパネル
- 1.3. 画質で選ぶ
- 1.4. インターネット通信の有無で選ぶ
- 1.5. 録画機能で選ぶ
- 2. テレビを安く購入する方法
- 2.1. 下取りチェッカーを使う
- 2.2. リサイクルショップで購入する
- 2.3. フリマアプリで購入する
- 2.4. 一人暮らし用テレビのおすすめモデル
- 2.5. 東芝|REGZA 32V34【32インチ】
- 2.6. TCL|32S518K【32インチ】
- 2.7. SONY|BRAVIA KJ-32W730E【32インチ】
- 2.8. ハイセンス|24A40G【24インチ】
- 2.9. SHARP|AQUOS 2T-C22DE【22インチ】
- 3. テレビはいらない?購入のメリット
- 3.1. 流行を知ることができる
- 3.2. 災害時に迅速に情報を収集できる
- 3.3. 大画面で映像を楽しめる
- 4. まとめ
- 5. おすすめ記事
一人暮らし用テレビの選び方
一人暮らしに適したテレビを選ぶ時に押さえておきたい選び方のポイントを5つ、紹介します。
- 部屋の大きさに合わせたテレビのサイズを選ぶ
- ディスプレイの種類で選ぶ
- 画質で選ぶ
- インターネット通信の有無で選ぶ
- 録画機能で選ぶ
部屋の大きさに合わせたテレビのサイズを選ぶ
テレビ画面は大きいほど映像の迫力が増しますが、近くによりすぎると画面の粗さが際立ってしまいます。
ワンルームに住んでいる人の場合、視聴距離が限定されるため、あらかじめ確保できる広さを確認しておきましょう。テレビからの視聴距離によって適切な画面サイズは異なります。
また、解像度によっても適切な画面サイズは異なるため、注意が必要です。
部屋の広さに対応する適切な画面サイズを一覧表にまとめました。
部屋の広さ | フルハイビジョンテレビ | 4Kテレビ |
---|---|---|
4.5〜6畳 | 24〜32型 | 42〜48型 |
8〜10畳 | 40〜50型 | 55〜65型 |
10畳以上 | 52型〜 | 75型〜 |
ディスプレイの種類で選ぶ
ディスプレイは映像の見やすさを左右する大事なパーツです。テレビのディスプレイには液晶と有機ELが用意されており、それぞれに特徴があります。
液晶パネル
液晶パネルは液晶素子をカラーフィルターとして活用し、背面からバックライトの光を通して画像を照射する方法です。画面の輝度が高いので明るい部屋でも見やすいメリットがあります。
パネルとして利用されてきた実績が多く、コンパクトなテレビから大画面テレビまで多くのラインナップで主流となっています。
有機ELパネル
有機ELパネルは画面に埋め込まれたOLEDを直接発光させて画像を表示する方式です。
色の再現性やコントラスト比、応答速度に優れているため、高品質な映像を求める人やゲームに使いたい人にピッタリです。
現在有機ELパネルを採用するテレビは42型以上のモデルしかないため、一人暮らしで有機ELテレビを選ぶ場合、視聴距離の調整に苦労するかもしれません。
画質で選ぶ
テレビの画質を左右するものは解像度です。テレビは画素(ピクセル)と呼ばれる極小の色のついた点で映像を作り出しています。画素の数を表すものが解像度です。
解像度は横の画素数と縦の画素数で表記されており、画面サイズが同じであれば画素数が多いほど高精度な映像を映し出せる仕組みです。
一般的に解像度が高くなればなるほどテレビの価格も高くなります。現行のテレビの主な解像度は次のとおりです。
名称 | 解像度 |
---|---|
ハイビジョン(HD) | 1,280×720画素 |
フルハイビジョン(フルHD) | 1,920×1,080画素 |
4K | 3,840×2,160画素 |
8K | 7,680×4,320 画素 |
インターネット通信の有無で選ぶ
現在のテレビは、地上波デジタル放送やBS・CS放送のみならず、Netflix やAmazon プライム・ビデオ、Hulu といった動画配信サービス(VOD)を楽しめる製品も増えつつあります。地上波チューナーを無くしてネット動画へ振り切ったテレビもあるほどです。
多くのモデルには、ファームウェアやソフトウェアを最新へ更新する機能も搭載されています。
これからのテレビには、インターネット接続機能はもはや欠かせないものとなるでしょう。
インターネットの接続方法には、ルーターと配線を繋いで安定した通信を行う有線LANと、配線無しで通信ができるWi-Fiがあります。
部屋にあわせて使い勝手のよい通信方式を選択しましょう。
録画機能で選ぶ
テレビ番組を録画したい人は、「外付けHDD対応テレビ」や「HDD内蔵テレビ」、「レコーダー機能内蔵テレビ」など、録画機能をチェックしましょう。
チューナーの数次第で、同時録画や裏番組を録画できる番組の数が変わります。
例えば2つチューナーがついているテレビでは、2番組同時録画ができます。録画する頻度にあわせてチューナーの数を選びましょう。
テレビを安く購入する方法
よりテレビを安く買う方法を3つ紹介します。
- 下取りチェッカーを使う
- リサイクルショップで購入する
- フリマアプリで購入する
下取りチェッカーを使う
家に古いテレビがある場合、下取りに出すと差額分で最新テレビを安く購入できます。
テレビは廃棄処分するとリサイクル法によって、リサイクル費用と運搬費用あわせて数千円を支払わなければいけません。
上手に下取りを活用して、新しいテレビを格安でゲットしましょう。
弊社が提供する下取りチェッカーは、家電の下取り査定額をオンライン上で事前に調査できるサービスです。冷蔵庫、洗濯機、テレビを中心に家電10品目とパソコンに対応しています。
下取りを活用したおトクな買い替えが気になる人は、ぜひ下取りチェッカーをチェックしてみてください。
リサイクルショップで購入する
リサイクルショップで一生懸命探せば良いテレビを格安で購入できます。中古でなくとも新品訳あり商品が格安で販売されていることもあるので、リサイクルショップのチェックはおすすめです。
リサイクルショップだけでなく、大手家電量販店のアウトレット専用店舗やECサイトでも訳あり新品を格安販売していますので、テレビ購入の際は確認してみましょう。
ユーズド品の場合、最低でも「良」以上の状態を選びたいところです。いくら安いとはいえ使用感十分で傷が多いと使う前に萎えてしまいます。
フリマアプリで購入する
フリマアプリでは、リサイクルショップよりも格安でテレビが売られていることがあります。
とはいえ、一般の人がいらなくなったテレビを譲る意味合いが強いため、良品は少ないと認識しておいたほうが良いでしょう。
下手するとジャンク品を買ってしまうかもしれません。
フリマアプリでテレビを購入する際は、ある程度の割り切りが必要です。とりあえずテレビがほしい時に利用すると良いでしょう。
一人暮らし用テレビのおすすめモデル
数あるテレビの中から、一人暮らしにちょうどよいサイズのテレビを5つピックアップしました。
メーカー | モデル | 価格 |
---|---|---|
東芝 | REGZA 32V34【32インチ】 | 32,370円 |
TCL | 32S518K【32インチ】 | 27,200円 |
SONY | BRAVIA KJ-32W730E【32インチ】 | 30,000円 |
ハイセンス | 24A40G【24インチ】 | 35,800円 |
SHARP | AQUOS 2T-C22DE【22インチ】 | 35,264円 |
東芝|REGZA 32V34【32インチ】

REGZA 32V34は、ネット動画視聴機能が大幅に強化された32インチ液晶テレビです。
「ネット動画ビューティHD」により、高コントラストな高画質映像でネット動画が楽しめます。
映像処理エンジン「レグザPower Drive」は、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく視聴するための機能です。
リモコンに配置されたネット動画配信サービスのダイレクトボタンによって、見たいネット動画にすぐアクセスできる設計も見逃せないポイントです。
価格 | 32,370円(Amazon) |
---|---|
画面の種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
パネルの種類 | 液晶パネル |
録画機能 | 外付けHDD |
映像配信サービス | YouTube Amazonプライム・ビデオ Netflix Disney+ ABEMATVer Lemino Hulu U-NEXT Rakuten TV |
搭載チューナー | 地上デジタル 2 BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
接続端子 | HDMI端子 USB端子 2 光デジタル音声出力端子 1 LAN端子 1 |
ネットワーク | 有線LAN 無線LAN レグザリンク DTCP-IP |
サイズ | 幅730x高さ463x奥行178 mm |
重さ | 4.5kg |
TCL|32S518K【32インチ】

32S518Kは、ネット動画視聴に注力している32インチ液晶テレビです。
Androidシステムが搭載されており、映画やドラマはもちろんのこと、スポーツやゲームなどの各種コンテンツも存分に楽しめます。
映像情報を詳細に分析する「マイクロディミング」機能は、画面を1,296のゾーンに分割し、繊細な部分まで明暗祭をくっきり分けることで風景の奥行き感をリアルに映し出します。
32S518Kは、コンパクトながらも高画質な映像が楽しみたい人にぴったりのテレビです。
価格 | 27,200円(Amazon) |
---|---|
画面の種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
パネルの種類 | VAパネル |
録画機能 | 外付けHDD |
映像配信サービス | YouTube Amazonプライム・ビデオ Netflix DAZN FOD Hulu U-NEXT Rakuten TV TELASA |
搭載チューナー | 地上デジタル 2 BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
接続端子 | HDMI 2 USB 1 光デジタル音声出力端子 1 LAN 1 |
ネットワーク | 有線LAN 無線LAN Bluetooth |
サイズ | 幅731x高さ491x奥行186 mm |
重さ | 4.4kg |
SONY|BRAVIA KJ-32W730E【32インチ】

BRAVIA KJ-32W730Eは、フルHDパネルと超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した32V型液晶テレビです。
テレビ番組を見ながら裏番組の録画できる「外付けHDD裏番組録画」機能を始めとして「オートチャプター」「1.3倍早見再生」など再生機能も充実しています。
無線LANが内蔵されているため、家庭内にWi-Fi環境があれば煩わしい配線なしに「YouTube」「Netflix」の動画サービスが楽しめます。
価格 | 30,000円(Amazon) |
---|---|
画面の種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
パネルの種類 | 液晶パネル |
録画機能 | 外付けHDD |
映像配信サービス | YouTube Netflix |
搭載チューナー | 地上デジタル 2 BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
接続端子 | HDMI 2 USB 1 LAN 1 |
ネットワーク | 有線LAN 無線LAN |
サイズ | 幅728x高さ473x奥行174 mm |
重さ | 5.6 kg |
ハイセンス|24A40G【24インチ】

24A40Gは、4Kで培った映像処理技術に加えてネット動画用の高画質処理機能をプラスしたハイブリッドテレビです。お気に入りコンテンツをこだわりの画像で心ゆくまで楽しむことができます。
視野角の広いADSパネルが採用されており、料理中や少し離れた場所から斜めにテレビを見ることができ美しい高画質を視認できます。
手頃なサイズでキッチンや寝室に設置するテレビにぴったりです。
価格 | 35,800円(Amazon) |
---|---|
画面の種類 | ハイビジョン液晶テレビ |
パネルの種類 | ADSパネル |
録画機能 | 外付けHDD |
映像配信サービス | YouTube Amazonプライム・ビデオ Netflix Disney+ Lemino Hulu U-NEXT Rakuten TV |
搭載チューナー | 地上デジタル 2 BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
接続端子 | HDMI 2 USB 2 光デジタル音声出力端子 1 LAN 1 |
ネットワーク | 有線LAN 無線LAN ホームネットワーク機能 DTCP-IP |
サイズ | 幅553x高さ356x奥行148 mm |
重さ | 3 kg |
SHARP|AQUOS 2T-C22DE【22インチ】

AQUOS 2T-C22DEは、テレビとしてはもちろんのこと、パソコンのモニターとしても十分に機能します。
ビデオ通話にも対応できるため、仕事とプライベートともに活躍してくれるでしょう。
自宅での仕事が多い人は、仕事部屋にAQUOS 2T-C22DEを1台置いておくと、さまざまなシーンで役立ちます。
価格 | 35,264円(Amazon) |
---|---|
画面の種類 | フルハイビジョン液晶テレビ |
パネルの種類 | 液晶パネル |
録画機能 | 外付けHDD |
映像配信サービス | なし |
搭載チューナー | 地上デジタル 2 BSデジタル/110度CSデジタル 2 |
接続端子 | HDMI 2 USB 1 LAN端子 1 |
ネットワーク | 有線LAN ホームネットワーク機能 |
サイズ | 幅508x高さ332x奥行106 mm |
重さ | 4 kg |
テレビはいらない?購入のメリット
テレビはいらないという声を聞くことが多くなりましたが、インターネットが隆盛を極める昨今でも、テレビを購入するメリットは少なからずあります。
テレビを持つメリットを3つピックアップしてみました。
- 流行を知ることができる
- 災害時に迅速に情報を収集できる
- 大画面で映像を楽しめる
流行を知ることができる
テレビがあれば映像を通して流行を察知できます。ネット動画のニュースでも情報を得ることはできますが、世間のトレンドを大枠としてとらえたい場合、テレビは有益なツールです。
不特定多数の人へ届けることに特化して編集されたテレビ番組はネット動画の編集よりも一日の長があります。
より細かく深堀りした情報が知りたい場合は、ネット検索などを併用するとより深く知ることも可能です。
テレビはトレンドを広範囲にカバーするアンテナとして考えると、よいツールです。
災害時に迅速に情報を収集できる
ラジオやネットからの情報でも良さそうな気がしますが、実績あるテレビ通信インフラは災害時にはメリットとなります。
テレビのインフラ網はインターネットインフラよりも盤石です。また、映像付きで情報が得られるため、情報の確度もあがります。
災害時特有の心細さもテレビの映像があればいくらか気が紛れる点も見逃せないポイントです。
大画面で映像を楽しめる
家にテレビを置くメリットは大画面で映像が楽しめることにつきます。最近では、大画面テレビの価格もこなれてきました。
ネットからも情報が得られる昨今、あえてテレビを買うメリットは迫力の映像が大画面で楽しめるからに他なりません。
高画質かつ迫力の音質を家で楽しみたい人にとって、テレビ購入のメリットは計り知れません。
まとめ
一人暮らしにぴったりのテレビは、一般的な一人暮らし用の部屋の広さを6畳〜8畳と想定した場合 、おおよそ32インチあたりのサイズがちょうどよいです。
50インチまで大きくなると目線の移動が多くなり、疲れてしまいます。
コンパクトサイズのテレビラインナップは、手頃な価格の割に、高機能が搭載されたモデルも多く存在します。
型落ち品であれば、かなりお得に新品テレビをゲットできますので、購入を検討するときはしっかり探してみましょう。
おすすめ記事
有機elテレビの失敗しない選び方は?おすすめモデル10選!2024年4月15日
【2024年】小型テレビのおすすめ10選!選び方についても解説!2024年4月15日
テレビの買取おすすめ業者5選!お得な下取り方法も紹介!2024年4月15日
著者情報
- サイト管理者。
最新の投稿
- 2024年4月15日コラムテレビの寿命は10年程度!お得に買い替える方法を徹底解説!
- 2024年4月15日コラム一人暮らしにテレビはいらない?購入のメリットとおすすめモデル5選
- 2024年4月15日コラム有機elテレビの失敗しない選び方は?おすすめモデル10選!
- 2024年4月15日コラム【2024年】小型テレビのおすすめ10選!選び方についても解説!